-
自動車整備士が教える「タイヤ履き替え」に必要なもの8選
春・冬のスタッドレスとサマータイヤのタイヤ履き替え、車いじりの為のタイヤ(ホ… -
急なバッテリー上がりに「ジャンプスターター」で備えよう!
車・バイクで突然なって困ること第一位! それは『バッテリー上がり』です。 寒く… -
自動車整備士に「電ドラボール」のおすすめ 【電動×手動】
たくさんのプラスネジを付けたり外したりって大変ですよね? クルマだと内装品の取… -
キースター 燃調キットで「キャブレターOH」HONDA NS-1 リフレッシュ計画 その5
前回はNS-1エンジン腰上の組み上げを行いました。 前回の記事はこちら シリーズで… -
【ハウツー】スタッドボルトの外し方【特殊工具不要】
新品部品からボルトはえてないじゃん・・・ 車・バイクでウォーターポンプ、タービ… -
【絶版2ストローク】HONDA NS-1 リフレッシュ計画 【その4 エンジン腰上の組み上げ】
前回はエンジン腰上を組み上げる前の清掃が大事ということで、合わせ面の清掃方法… -
ブロガー「ブログどこで書く?」比較とおすすめ【作業場所】
ブログを書くのにどこかいい場所ない? そう思っているあなたは今の作業環境に悩ん… -
【比較】AirPods 4 ANC 買ってみた【Anker Soundcore Liberty 4】
ワイヤレスイヤホン使っていますか? 私はブログ作業時に集中するために使用。もち… -
【絶版2ストローク】HONDA NS-1 リフレッシュ計画 【その3 エンジン合わせ面の清掃方法と使用する道具】
絶版2ストロークエンジン搭載 HONDA NS-1 リフレッシュ計画 前回はエンジン腰上部…
Ken
国産自動車ディーラーにて整備士経験15年以上(国家一級自動車整備士)
整備士・サンデーメカニック両方の目線でクルマ・バイク・工具にかかわる知識を豊富に蓄積(バイク整備は自己流)
自分の整備の知識・技術を内に秘めていても影響を与えられるのは関わった人・車だけ、ブログで情報公開すればより多くの人に影響を与えられるハズ!と思い当ブログの立ち上げ実施
エンジン付き乗り物の楽しさは今後も不変であり、維持・メンテして長く楽しむのがモットー(貧乏性)
楽しむ為の整備知識、整備をする為の工具、困った時の対処法や使用するケミカルは今後も需要ありと考えてます
発信内容は主に工具、ケミカル、整備ハウツー、クルマ、趣味のガレージライフとバイクその他いろいろ書き綴っていきたいと思います♪
追記:ブログ運営の為、パソコン、ガジェットに触れる機会が増えました。使って良かったモノ、効率が上がったモノなども紹介していきます!
工具
-
自動車整備士が教える「タイヤ履き替え」に必要なもの8選
春・冬のスタッドレスとサマータイヤのタイヤ履き替え、車いじりの為のタイヤ(ホ… -
自動車整備士に「電ドラボール」のおすすめ 【電動×手動】
たくさんのプラスネジを付けたり外したりって大変ですよね? クルマだと内装品の取… -
【変わり種プライヤー】KEIBA メタペン MP−665(ラジエーター修正用プライヤー )【フィン修正】
ラジエーターのフィン、潰れてませんか? 飛び石で潰れるのはしょうがないとしても… -
【工具選び】プライヤーの選び方!整備士が実際に重視するポイント
「プライヤーって何?」「ペンチとは違うの?」「いろんな種類があるけどどれを選… -
【便利工具】現役整備士おすすめ、首振りエクステンションバー3選
目的のボルトにアクセスできない・・・少し斜めになれば工具がかかるのに・・・ な… -
【便利工具】クイックスピンナーの特徴とおすすめ【ラチェット活用】
ネジを手で回すのには大変、かといってラチェットだと空転トルクより抵抗がなく供… -
【工具】自動車整備士がよく使うラチェットレンチおすすめ3選【サイズ・差込角】
工具セットに入ってるラチェットレンチに慣れてくると、要所要所でもっと使いやす… -
【おすすめ工具】12.7sq(1/2)伸縮式スピンナハンドル【タイヤ履き替えに】
今や電動工具が安くなり身近な存在になりましたが、手動工具(ハンドツール)の需… -
【工具選び】メガネレンチの特徴6つとおすすめ【両口メガネ】
工具と聞いて連想するものはどんな工具でしょうか? 世間ではスパナレンチ(以下ス…
ガレージライフ
-
【車検がない・高速乗れる】排気量125cc超~250cc以下バイクのおすすめ【ニーハン・軽二輪】
バイクを買うとしたら排気量はどのくらいのバイクを選びますか? 50cc~1000ccオー… -
【バイク用 バッテリー充電器のおすすめ】DAYTONA スイッチングバッテリーチャージャー12V
皆さん、バイク乗っていますか? 私はたま~に乗っています(笑) ガレージで眺め… -
【冬眠】バイクの保管方法 4つのポイント【サビ対策】
寒くなってきましたね・・・ バイクに乗るのも億劫になる時期です(‘Д’) 移動手段が… -
後付けできる!「スマートガレージKIT」シャッター電動化 その4
前回、センタープーリーにモーターの取り付けまですることできました。 今回はいよ… -
後付けできる!「スマートガレージKIT」シャッター電動化 その3
さて、今回からは【スマートガレージKIT】の取り付けについて書いていきます イメ… -
後付けできる!「スマートガレージKIT」シャッター電動化 その2
電動シャッター化してみよう! 前回、後付け電動シャッター【スマートガレージKIT… -
後付けできる!「スマートガレージKIT」シャッター電動化 その1
シャッターに不満はありますか? 私は正直ありませんでした・・・手動で開け閉めす… -
【時短・効率化】電動工具のすすめ【コードレス電動工具】
電動工具使っていますか? まだ使ってないよ、高いから手動で十分だよと思っている… -
【ガレージ選び】ガレージの種類と選び方【ビルトイン、スチール、木造】【土間タイプ・床付き】
前回ガレージについて、なぜガレージがおすすめなのかを紹介致しましたが今回はガ…
ブログ運営・PC・ガジェット
-
ブロガー「ブログどこで書く?」比較とおすすめ【作業場所】
ブログを書くのにどこかいい場所ない? そう思っているあなたは今の作業環境に悩ん… -
【比較】AirPods 4 ANC 買ってみた【Anker Soundcore Liberty 4】
ワイヤレスイヤホン使っていますか? 私はブログ作業時に集中するために使用。もち… -
Apple認定整備済製品「M1 MacBook Air」開封レビュー
MacBookデビューして1ヶ月・・・ 開封時の感動から使ってみて思ったこと感じたこと… -
【初Mac】M1 MacBook Airに買い替えた理由3選【Windowsユーザー】
MacBookってカッコイイですよね〜 YouTuberやブロガーってみんなMacBook使っている… -
【2画面】生産性42%UP!デュアルディスプレイ化 モバイルモニターのおすすめ【ノートPC】
2つのディスプレイを並べて作業していると、トレーダーみたいでカッコイイ!できる… -
【PC環境】ノートパソコンを快適に使う3つの方法
本当はデスクトップパソコンを置きたいけども、置く場所がない(自分の部屋がない…