記事内に広告を含みます

【PC環境】ノートパソコンを快適に使う3つの方法

本当はデスクトップパソコンを置きたいけども、置く場所がない(自分の部屋がない)

持ち運べて便利だからノートパソコンにしたけど、長時間作業が疲れる

自分です

ブログを始めて、ノートパソコンと向き合う時間が極端に増え、不満も増えました・・これらを解決するべく私なりに調べて実践してきた改善方法をお伝えしたいと思います

この記事を読むことで、ノートパソコンがまるでデスクトップパソコンのような作業環境になり快適で、疲労感の低減にも期待できます!

目次

なぜノートパソコンは疲れるのか?

どこでも作業ができて便利なノートパソコンですが、長時間の作業や細かな作業はデスクトップパソコンに軍配が上がります

この差はどこからくるものなのか、違いを比べ考察してみましたところ3つの要素がありました

①目線が低い

デスクトップパソコン:高さ調整のできる大型モニター(最近は企業向けでも21インチ~)

ノートパソコン:机に直置きの一般的に15.6インチ(モバイルなら13インチ~、大きくても~17インチまで)

モニターサイズも違いますが、ノートPCの目線は斜め下のモニターを見るようになり、姿勢の悪化につながります

モニターの最適な高さについて

目線が画面の上部、目のレベルより少し低いくらいの位置。 画面を見るときは、わずかに下を見ているような状態が理想

とのこと。

机に置いてある素のノートパソコンでは難しいですよね・・・

②打ちにくいキーボード

ノートパソコンの幅ってデスクトップ用のフルサイズキーボードより狭いですよね?

同じテンキーレスで比べても、ノートPCのキーボードの方が幅が狭くなっています

これはキーそのものの大きさやキーピッチも小さく・狭くなっているからです

エンターキー周りのサイズが小さくなっていてタイプミスしやすい!(Dell G15 5520)

小型・薄型化に貢献はしていますが、その反面タイピングしにくく、タイプミスも増えることで、疲れやすい原因にもつながっているのです

③便利だがマウスのようにはいかないタッチパッド

タッチパッドはマウスのような役割や、拡大・縮小などの機能もあったりして高機能だと思います

でも、ドラッグやマウスポインタの微調整など、細かい作業はマウスの方が使いやいと思う人が多いのではないでしょうか?

ちなみに私のDell G15 5520はタッチパッドのクリックが重い(力が必要)ので地味に疲れる

タッチパッドは便利だが細かな作業はマウスが勝る(Dell G15 5520)

少しの不満は短時間であれば問題ありませんが長時間になるとイライラや疲労になります

また、タッチパッドは新しいうちはサラサラで滑りも良く、作業性に問題はありませんが、使いこんでくるとテカテカになって滑りも悪くなり、徐々に使いにくくなります。

改善方法(家での使用前提)

では改善方法を3つ紹介致します

要は疲れる要因の3つの要素を改善することになります

①ノートPCスタンドを使用する(角度+高さ調整)

スタンドには色々種類がありますが

デスクトップのように使うのであれば、角度と高さが調節できるものを選びましょう

目線が上がり、画面をみることが飛躍的に楽になります

使うノートパソコンのサイズや重さを確認して、スタンドの『関節部』がしっかりしたものを選ぶと後悔しないと思います

私は【BOYATA N33】という360°回転式のものを使っています(セールで安くなっていた)

BOYATA N33 しっかりした造りで回転もできます!

回転式でなくてもいいと思いますが、期待通り関節部が固く安定しています!

②外付けキーボードを使用する(タイピングしやすいものを)

続いてはキーボードの改善案

外付けキーボードはかなり種類があるので以下を参考に選んでいただければと思います

サイズ(キーサイズとキーピッチ)

せっかく外付けするのであればキーピッチとキーサイズが変わっていないタイプがいいのではと思います(テンキーは好みで)

だって不満があって買うわけですからね。使いやすいほうが絶対良い。

フルサイズタイプのキー

キータイプ

打鍵感といわれる、打ち心地・入力のしやすさ、入力時の音の大きさを左右するキータイプには種類があります

  • メンブレン:安くて静か。打鍵感は悪いと言われる(これが一般的なので全く問題はありません)2~5千円
  • パンタグラフ:薄型でキーストロークが浅い。ノートパソコンのキーボードの多くはこのタイプ。数千円
  • メカニカル:打鍵感良しだが高価。音は大きい。軸と呼ばれる種類で打ち心地と音がかわる。約1万円~
  • 静電容量無接点方式:打鍵感最高かつ静か。でも超高価。約3万円

調べると結構深い。キーボードに拘りだすと、自分に合ったキーボード選びの旅が始まるらしい・・・

1万円出せるならメカニカルキーボードが買えるので気になる方は飛び込んでみましょう!

私は、テンキーレスのメカニカルキーボード(赤軸)を導入してみました!

ELECOM メカニカルキーボード Leggero TK-MC30UKLGY(赤軸)

確かに、打ちやすくて文字入力が楽しくなりました♪スコスコ感もありイイ感じです♪

打鍵音は大きくなりましたが、今のところ家族からのクレームはありません。

接続方式

有線か無線かの2択

無線なら、USBレシーバーか Bluetoothか(結局3択)になります。(両方搭載しているものもあり)

すっきりさせたいなら、無線一択。

接続の安定性、電池や充電切れを気にしたくない方、比較的安いので費用抑えた人は有線方式で。

③マウスを使用する(無線)

デスクトップPCにはマウスありますよね?

ノートPCのタッチパッドに一回でもイライラした方はマウスを導入しましょう!

マウスもキーボード同様に有線・無線がありますが、ここは無線方式を推します

なぜならマウスはブンブン動かすものなので、コードが邪魔になってはいけません!

迷ったら目的を再確認。快適に作業するためにも、ワイヤレスマウスにしましょう!

左から有線(ボロ)、無線(薄型)、無線(標準サイズ・高機能)

(マウスも拘りだすと沼にハマるらしいですが、私は踏み入れたばかりなのでで詳しい種類は割愛)

番外編:外付けモニターを使用する

理想は大型モニター+モニターアームでメインモニターとして使い、ノートパソコンはサブモニターとして使う

(紹介したノートPCスタンドはモニターとの高さ合わせにも使えるはずです♪無駄にならない!)

ここまですれば完全デスクトップ化ですね!実践しているユーチューバー多し!

ただ、これってデスクと自分の部屋が必要ですよね・・・

毎回撤収作業をしなければならない自分は出来そうにないです・・・

2画面には興味があるので、モバイルモニターなら検討する価値はありそうですね

まとめ

いかがでしたでしょうか

【ノートパソコンを快適に使う3つの方法】

①ノートPCスタンドを使用する(角度+高さ調整)

②外付けキーボードを使用する(タイピングしやすいものを)

③マウスを使用する(無線)

番外編:外付けモニターを使用する

になります

最近の撤収できる快適作業環境

作業環境改善で効率アップに貢献間違いなしです

この記事が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

国家一級自動車整備士、第二種電気工事士資格の持つ私が趣味のバイクライフ、ガレージライフをお伝えします♪
もちろん整備士目線での車のお役立ち情報、工具好きならではのお役立ちアイテムも発信していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します☆
インスタグラムもよろしくお願い致します       ⇓クリック!

目次