記事内に広告を含みます

後付けできる!「スマートガレージKIT」シャッター電動化 その1

シャッターに不満はありますか?

私は正直ありませんでした・・・手動で開け閉めするのも、利便性も、手動ならむしろ壊れなくいいじゃんとさえ思っていました・・・。(強がり)

しかし、妻から『シャッターが重くて開けられない、子供の自転車が出せない』との声。そんなに重い?と半信半疑で妻に開けてみてと実際に開けてもらったところ・・・。下から20cmくらい上がった少し重くなり始める部分で苦戦し、腰の高さ付近でギブアップしていました・・・。

ガレージを建てて2年。少し渋くなってきたのかな?と思い左右のレールを清掃・注油してみたのですが、さっきよりマシになったけどまだまだ重いとのこと・・・。

『なんとかならないの?』

この出来事から本来予定していなかったシャッター電動化の道が開かれたのです!

この記事はガレージなど手動シャッターの電動化を検討されている方の参考になればと思い記事にしました。(私のガレージは【ヨドコウ ラヴィージュⅢ VGC-3062H】になります。)

目次

後付け電動シャッター【スマートガレージKIT】

後付けで電動シャッター化ができることは知っていましたし、するならほぼ一択で検討していたのが

システムデザインのスマートガレージKITです!
スマートガレージKIT公式サイトはこちら

YouTubeでもいろんな方が付けていて、信頼性・耐久性もありそう

あと通常、電動シャッターのリモコンは1~2万円するのですが、このキットはなんとスマホがリモコンになります!リモコン購入が不要なのです!

しかもアップルウォッチにも対応しているとのこと。バイクでいちいちスマホを取り出すのは面倒ですもんね。腕時計でさっとシャッター開閉!カッコイイではありませんか(*‘ω‘ *)

リモコン購入不要!アプリを導入すればいいので、使う人が増えても追加金額がかかりません!

価格は税込み58300円!!

『でもお高いんでしょ?』

いえいえ・・・価格はなんと58300円!(税込)と安い!(以前は55000円でしたが値上げしたようです。それでも十分安いですよね!2025.3)

ちなみに自分のガレージ 【ヨドガレージ ラヴィージュ】の電動シャッターは調べたところ290400円也!(税・工事費込み・定価にて)びっくりする価格ですよね!

基本的にDIYキットなので自分で取り付けるのですが、自信のない方は取り付けもしてくれるらしいです♪
価格は110000円~(本体込み)と倍の金額なります。それでも純正電動シャッターの約1/3の価格ですから魅力的ですよね!

公式ホームページより取り付け代行の記載が消えていたので訂正。自分で施工できない場合は工務店などに相談となっていました。(2025.3)

親切なDIYキット

でも取り付けは難しそう・・・そう思う方も多いと思います。

先ほどYouTubeで紹介されていると書きましたが私も見てみて、自分でやれそう!と思いました!

作業時間は大体3時間程度で取り付け可能とのこと。

用意するものはドリル、2面幅10ミリのボルト・ナットを締められる工具、+ドライバー、ビニールテープetc・・・。

ドリル以外はどこの家庭でもありそうですよね!

追記:取り付け時に脚立は必須です!乗った時にシャッターのプーリーに目線が合うくらいあると良し

ドリルは持ってるし、写真入りの取り付け説明書もあるのでなんとかなるっしょ!と思い決断!!

【夢の】電動シャッター化へ

以上、書いてきたことはほぼ妻へのプレゼンでした(大体同じ内容w)実際、『安いし・便利そう!信頼性もあるならいいじゃん、頑張ってね はぁと』とオッケーをいただきましたのでやってやろうじゃありませんか!

ちなみに私のガレージはバイクガレージとして使用しているので不満はないのですが(週1程度)
毎日使う車のガレージだったら電動シャッターにしていましたもん

なんだかんだいって【憧れの電動シャッター】夢を実現しましょう!

続きはこちら⇩

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

国家一級自動車整備士、第二種電気工事士資格の持つ私が趣味のバイクライフ、ガレージライフをお伝えします♪
もちろん整備士目線での車のお役立ち情報、工具好きならではのお役立ちアイテムも発信していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します☆
インスタグラムもよろしくお願い致します       ⇓クリック!

目次